兼業主夫看護師ブログ

兼業主夫看護師です。ADHDの妻を持ちながら、夢に向かう日常を淡々と書き連ねる初心者ブログです。

7月のランニング結果をお知らせします。

おはようございます。兼業主夫看護師のおつるです。

 

昨日、走ったんですが寝坊してしまい(いつもは6時スタートのはずが)、

 

8時-10時の時間帯に15㎞ほど走りましたが…

 

めちゃくちゃ暑くて💦

 

熱中症っぽくなって

 

午後から体が動かなくなりました🥵

 

日中のランニングは危険です。

 

改めて実感しました。気を付けよう、33歳。

 

7月の走行距離発表

今月は結構走り込めた月なんじゃないかと思います。

 

7月はそんなに休みが多いっていうこともなかったのですが、

 

おそらくは休日の予定がほとんど入らなかったので、

 

家庭や自分の時間に多く費やせたのが大きかったなと思います。

 

私はアプリを使って距離や歩数を計算しながら走っています。

 

「トリマ」というアプリはご存じでしょうか?

 

歩数や距離を貯めて、それをポイント換算して、

 

そのポイントを買い物に使えるポイントに変換できるものです。

 

他にも最近は「トリマ」に追加して、

 

・JA-sanpo

・Tヘルスケア

・Coke ON

 

ランニング?ウォーキングアプリを増やしました。

 

運動しながらポイントを貯めるのが最近の趣味になりつつあります。

 

この記事を見てる方でランニングが趣味の方

 

他のアプリを使用されている、効率の良いアプリなど、

 

ご存じの方がいましたら教えていただきたいです!笑

 

アプリのおかげで「今日も走って貯めよう!」と、

 

モチベーションアップになってます。

 

運動したら体力がついて健康的になる。

 

それで買い物できるポイントにつながるのって

 

一石二鳥ですよね。

 

貯めるには体力と時間を要しますが、それでも

 

プラスの面が多いと私は感じています。

 

前置きが長くなりました。今月の結果です。

トリマではなくて、JA-sanpoのアプリから引っ張ってきました。

 

月300㎞超えは初めてじゃないかと思います。

 

ただ、仕事中や通勤も徒歩で距離稼いでいるので、

 

厳密にランニングだけの距離で言えば、

 

もう少し距離は短くなると思います。

 

しかし、そこを考慮して距離を減らしても、

 

月250㎞はかたいと思います。

 

この数字でも初めてのことです。

 

休日や夜勤前の早朝をメインに走ってて、

 

1㎞/6分かそれよりも遅いくらいのゆっくりなペースで走っています。

 

だいたい、1ランで15~18㎞くらい走っています。

 

朝は睡魔と闘いながら「今日はやめとこうかなー」って、

 

何かと理由をつけて二度寝する理由を探しがちです💦今でも。

 

その誘惑を乗り越えて、走り始めたら

 

体もノッテきて、

 

日差しからのセロトニンとかドーパミンとかの効果で

 

気分が浄化され、

 

楽しくて、頭もスッキリ。

 

帰宅してシャワーしてエアコンの効いた部屋で涼むころには

 

「自分に勝てた」

 

「今日も挫けずにできて良かった」

 

「今日も一日有意義に過ごせそう」

 

って、何もかもが上手くいきそうな

 

無敵な気分にさせてくれます。

 

その達成感や解放感、早朝スタートダッシュ成功の爽快感は

 

もう、たまらんですね笑(語彙力)

 

その感情を得るために続けていると言っても過言ではないです。

 

2日空いてしまうと、走れないことがストレスになって

 

ちょっとだけイライラします笑

 

それくらい自分の中にアクティブな精神が

 

根付いて良かったなと思います。

 

 

なぜ、継続させているのか

ランニングとか筋トレとかって自分に負荷をかけるので

 

続けられない人も多いかと思います。

 

負荷って辛い事なので、辛い事って人間はあまり進んでしたがらないですよね。

 

好きにならないと、継続は厳しいです。

 

私もランニング始めた頃、1週間とか空いちゃうと

 

気分が萎えて、それでもなんとか無理やり着替えて

 

靴履いて外に出てっていうのをやってた時期もありました。

 

特に冬の時期は寒いし、濡れるし、滑るしでいい思い出がないです。

 

それでもなぜ、続けられているのか。

 

この3つがあったからじゃないかな、と思います。

目標があったこと

4月にマラソンの大会があったので、

 

自己ベストの更新と本番に辛い思いをしない、という理由のために

 

寒い中でも走れたんじゃないかと思っています。

 

ランニング仲間がいたこと

職場の後輩に私以上の強者がいます。

 

休みはもちろん、仕事後も社会人チーム?に参加して走っています。

 

そいつは毎月必ず、どこかの大会に出ています。

 

ラソンでけじゃなく、トレイルも。

 

他にもランナーではないですが、

 

筋トレ専門の男性スタッフも何人かいて、

 

方向性は違っても、

 

鍛えるとか、アクティブレストの括りで言えば

 

同士なので。

 

周りの人からやる気と勇気をもらってました。

 

 

アクティブレストが性に合っている

基本的にアウトドア気質なので、

 

体を動かすのは好きな方なんだと思います。

 

好きでも、球技全般苦手ですが。

 

丈夫に生んでくれた親には

 

ここにきて改めて感謝しています。

 

 

ランニングの結果とともにいろいろな思いを言葉で示すことができて良かったです。

 

また今月もポイント貯めて、距離も200㎞/月を目標にして走ろうと思っています。

 

 

 

コロナも増えているので、感染対策は怠らずにやっていこうと思います。

 

このブログの目的は、ADHDの妻を持ちながら仕事や家事に打ち込みつつ、自分たちの夢に向かって日々学んだことや成長したこと、何かを見て聞いて感じたことを初心者ながらに書き連ねていこうというブログ(日記)にしていこうと思います。今後、自分のこれまでの人生や妻のこととかも書ける機会がありましたら、書いていこうかなとは思います。しかしながら今、この駆け出しの現状ではとりあえず毎日更新を目標に、その日一日どうだったかっていう文章を書いていきます。 見ていただいた方、いつもありがとうございます。

 

 

出生前検査について

こんばんは、兼業主夫看護師のおつるです。

 

最近、YouTube動画のBGMでやたらに心落ち着くピアノの音色。

 

調べたら「Escort(作曲:もっぴーさうんど)」というフリーBGMでした。

 

今も「Escort」を聴きながら、ブログを書いているのですが、

 

非常に心が落ち着く!

 

心の老廃物、邪気が浄化されていくような

 

心地よい気持ちになっていきます。

 

ぜひ、興味ある方は聴いてみてください。


www.youtube.com

 

 

 

ネットにはいろいろな情報があふれかえっています。

 

この前、妻から出生前診断というものを聞かされました。

 

出生前診断」は、生まれる前に赤ちゃんの先天性異常がないか調べられる検査。

 

方法は非侵襲的なものや侵襲を伴う検査もあるそうな。

 

出生前に疾患等の有無を調べることで、

 

生まれてくる赤ちゃんの状態に合わせた最適な分娩方法を

 

選択できることを目的に行われているとのこと。

 

なるほどー

 

目的はなんとなく分かったけど、検査してもし

 

「異常が見つかりました」となれば、分かった時点から

 

生まれてくる赤ちゃんは障害をもって生まれてくるのだ、という気持ちで

 

出産を迎えるということになると思います。

 

これを聞いて私は、少し複雑な気分になりました。

 

出産・育児へのモチベーションに大きな影響を与えるのではないか、と。

 

自分の子が障害を持っていると分かった時

 

私の頭の中にあまり考えてはいけない選択肢が浮かんできます。

 

出産するかどうかの選択をする親も少なからずいるようです。

 

所謂、「人工妊娠中絶」です。

 

賛同や否定をするかは、とても複雑な議論だと思います。

 

「異常ありません」となればよいのですが、そうじゃない結果だってあります。

 

妻から聞かされた時、直感であまりよろしくない検査だって思っちゃいました。

 

けれど、続いて妻が

 

妻「先天性疾患のある子が生まれたとして、いずれ私たちがいなくなった時、この子は一人で生きていけるのか…。そう考えたら、検査しない方がいいって一概には言えなくもない」

 

私「んーーーーー、難しいこと言うなー」

 

休日の朝から難しい話題でした。

 

すみません。

 

私たちのベビーももうすぐ12週に突入。

 

出生前診断を受けられる時期のようで、

 

SNSや診療所とかでそういう話題に触れることが多いです。

 

ちょっと難しい話題でしたが、医学の進歩はすごいな!と驚きました。

 

詳しいリンクを貼らせていただきます。

niptjapan.com

 

 

とにかく「健康で五体満足で生まれますように」って

 

心の中で唱えながらお腹をさすっています。

 

「おはよう」、「おやすみ」、「ありがとう」も添えて。

 

以上ですー。

 

このブログの目的は、ADHDの妻を持ちながら仕事や家事に打ち込みつつ、自分たちの夢に向かって日々学んだことや成長したこと、何かを見て聞いて感じたことを初心者ながらに書き連ねていこうというブログ(日記)にしていこうと思います。今後、自分のこれまでの人生や妻のこととかも書ける機会がありましたら、書いていこうかなとは思います。しかしながら今、この駆け出しの現状ではとりあえず毎日更新を目標に、その日一日どうだったかっていう文章を書いていきます。

見ていただいた方、いつもありがとうございます。

献血に行ってまいりました(147回目)

こんばんは、兼業主夫看護師のおつるです。

 

今日は青空の猛暑日💦

 

夜勤明けの晴天は気持ちがいいけど、今日はやりすぎです。

 

振り切れてる笑

 

体調管理はくれぐれも注意ですね。水分補給ほんとうに大事!

 

昔、今日のような状況で昼間走ったら、

 

鼻血出したの思い出しました。

 

以来、夜勤明けは体大事にしようと思いました。

 

と言いつつ、夜勤明けで献血に行っているのですが💦笑

 

 

 

本日、献血に行ってきました。

 

今日で147回目を記録しました。

脳筋プライバシー保護。笑

 

社会人になってから通ってるので

 

献血歴10年を越えました。

 

月に一回以上のペースで訪れてる計算ですね。

 

なぜ、献血をするのか…。

 

立派な動機はなく、ただ

 

お菓子ジュース飲み食べ放題

 

加えて、

 

生活用品がもらえるからという理由でしょうか。

 

昔はたくさんもらえてましたが

 

年々、もらえるものが質素で減らされてます。  

 

私の通ってるとこだけだとは思いますが…

 

147回も行くと、いろいろな経験をします。

 

この記事を書くことで振り返ろうかと思います。

 

10年献血して身の回りで起こった変化

 

紹介していこうと思います。

 

大まかな内容は以下の通りです。

おおまかにしても、だいぶ多いですね💦

 

一言二言でコメント書いて、だらけないように書きます。

 

もし、献血してる方で共感とかしてくれたら嬉しいなー

 

献血ルームの移転、新装開店

古いビルの場所から新しくなって開業。

 

綺麗になって清潔感ある献血ルームへ一新。

 

お菓子もジュースもあってちょっとしたカフェ気分で訪れるのも一興かと思います。

 

機材がグレードアップ

10年も経てば、改装やら機器も進化しますよね。

 

成分献血だと、脱血と送血が一緒になったみたいで

 

前よりも早く終わるみたいです。

 

医学の進歩?医療メーカーの努力のおかげですね。

 

アプリ実装、予約献血の推進

献血アプリができました。

 

採決データ、献血与薬、イベント情報も入ってくる。

 

待ち時間が長い問題も解消されてるので、

 

献血するなら、アプリ取得は必須ですね。

 

この前、スパイファミリーのクリアファイルもらってテンション上がりました。

 

痛覚がなくなる

右ひじの静脈血、刺されても気づきません

 

それほどに刺され過ぎてバカになったということです。

 

逆に、失敗されても気づかないということなのでデメリットもありますね💦

 

新人の採血練習にはもってこいの私の血管です。

 

自分の採血データを覚える

アプリで自分のデータが次の日には分かるので、

 

いつでもどこでもチェックできます。

 

ヘモグロビン値(以下、Hb値)やコレステロール値は注意してみています。

 

限定的ではありますが、少しでもデータの推移が分かるのは安心しますね。

 

食事を気にするようになる

去年、Hb値が献血可能値より低くて何回も献血できない時期がありました。

 

それ以降、鉄分を積極的にとろうと、ホウレン草やレバーなどを摂るように。

 

毎日じゃなく、週に1回くらい。

 

それで効果あったのか、Hb値は上がって、検査にひっかかることはなくなりました。

 

食事、体調管理大事!笑

 

献血スタッフさんに覚えてもらえる

初期の初期からお世話になってる看護師さんがいます。

 

長い不在の期間があったのですが最近復帰され、

 

久しぶりに再会して嬉しかったです。

 

その看護師さんの息子さんも看護師を目指すそうで

 

より仲良くなりました。

 

妻も興味を持ちはじめる

ふと、行きたいと言い一緒に献血ルームへ。

 

大丈夫かなと思ってましたが、不安は的中。

 

体重とHb値でひっかかり、断念。

 

興味を持ってくれたことは嬉しいです。

 

さっき、献血行ってくるっていったら、

 

「私も行こうかな」って

 

いやいや、妊娠…笑

 

生まれてくる我らの子のために血を注いでくださいね。

 

式典に呼ばれる

いろいろ偶然が重なって呼ばれました。

 

100回献血すること、

 

赤十字?全国献血協会?そういう式典が毎年あるそうで、

 

ちょうど私の住む県で開催ということで、記念に出席。

 

天皇家のどなた様にお会いしました。

 

自分の輸血か意識するようになる

職業上、よく輸血を患者に行います。

 

私は成分献血専門なので、新鮮凍結血漿とか血小板輸血を見ると、

 

つい、自分のかなって思います。笑

 

そのような時に、貢献してるなっていう実感を得られます。

 

おちょこが増える

20回ごとに「いつもありがとう」的なノリでもらえるのですが…

 

正直、いらない…笑

 

これで、酒を飲めと?

 

医療業者で推奨するの?笑

 

写真撮ろうと思ったら、誰かにあげてたみたいで残念。

 

タッチパネル問診が最速に

毎回同じ質問内容なので、

 

自分の中でタイムアタックしてます。

 

早すぎると受付の人に「ちゃんと問診してるのか」って

 

怪しまれます。

 

全部(ほとんど)いいえで完了です。

 

 

以上、全部で12個でした。

 

アプリを見ると、常にどの血液型も

 

赤血球、血漿、血小板すべて

 

「不足しています」と出ています。

 

時間はとられますが、アプリの予約機能で献血時間の短縮に尽力されてます。

 

お金もかかりませんし、逆にいろいろともらえます。

 

都会であれば、カフェみたいに過ごせるブースもあって

 

快適に過ごせる空間もあります。

 

ねこカフェとコラボしたら最強!

 

そんなとこはないと思いますが、

 

献血したくても、体調によっては断られることもあります。

 

献血は地域貢献、社会貢献への実感は得られにくい部分も

 

あるのかもしれません。

 

針を刺されるのは痛いですし、

 

先端恐怖症の方、血が苦手という方もいます。

 

時々、高校生の子たちが制服で来ているのを見て、

 

すごいなその年で献血意識する!?って

 

感心します。

 

私ももっと早い時期からやれば、今頃200回を

 

超えていたかもしれません。

 

献血始めたころにネットで献血検索すると、たしか

 

700回?やったかな?それくらいやられてる方を見つけて、

 

なぜか、対抗意識が芽生え…笑

 

そういったことから、献血を始めたのも理由の一つかもしれません。

 

これからも、体が許す限り献血は続けていきます。

 

200回記念もまた書こうかな。

 

 

以上です。ありがとうございました。

はてなブログをやって1か月、変化が起きてます。

こんにちは、兼業主夫看護師のおつるです。

 

今日は朝5時から職場の先輩と公園で筋トレ

 

その後、一人でランニング15㎞。

 

そして、朝マックを妻の分も買って帰宅。

 

朝食後、涼しい部屋で「Escort(作業用BGM)」を聴きながら、ブログ記事を記載する。

 

ストレスのない夜勤前の朝活、充実してます。

 

 

はてなブログを始めて1ヵ月、むやみやたらにですが毎日投稿を続けられてます。

 

書くことは苦手じゃないと気づく。

 

言葉数が少ない性分で、言葉で伝えるのが苦手という性格にも合っているのだと思います。

 

最初はただ文字を打ち込む作業っていう感じでした。

 

書いていくうちに、いろいろ編集したいという欲が出てきました。

 

少しだけですが、私の手元に編集のカードが増えてきました。

 

有名YouTuberが言っていたように、「とりあえず書け」の意味が少し分かったような気がします。

 

トライ アンド エラーって記憶に残りやすいですし、エラーしても時間の無駄なんてないと思います。

 

こんな下手な記事に読者も増えて嬉しいです。

 

モチベーションアップにつながりますし、感謝しています

 

 

 

ブログがもたらした日常の変化

この記事では、ブログがもたらした日常の変化を紹介したいと思います。

 

この記事を見ていただけたら、ブログで起こる生活の変化が分かります。

 

個人的意見のなので、汎用性には乏しいと思います💦

 

私にもたらした変化について先に挙げておきます。

 

全部で6つ

 

 

順番に見ていきますね。

 

 

文章編集スキルが増えた

見出しであったり、目次、リンクの貼り付けとかも初めてでした。

 

書いていくうちにもっと見やすくしたい、もっといろんな人に見てもらいたいっていう欲が成長させてくれるんだな、と思いました。

 

 

YouTubeの見るものが変わる

昔は「東海オンエア」とか「水溜りボンド」とか娯楽系をメインに見ていました。

 

最近は、「ブログ」、「副業」、「投資・資産運用」、「健康」、「お金の話」などの自己投資・勉強メインになりました。

 

日々自分の成長を感じますし、一日一日無駄のない生活を送っているのではないかと思います。

 

ただ、見るものが多すぎて通勤中とか家事中に倍速で見ていかないと、消化しきれません💦

 

必要なものを見極め、数を減らしたいなとは思います。

 

 

記事ネタになるような物事を日常から探す意識が根付く

雑記ブログでやっているからこそ言えることだと思います。

 

現在は雑記でやってるので、記事のネタには今のところ行き詰まっている感じはありません。

 

仕事中、通勤中、ランニング中、妻との会話中、アニメ視聴中、常に題材を探しながら「あれ書こう、これ書こう」ってアイデアを枯渇させないようにしています。

 

時間は皆平等で有限です。

 

少しでもブログに使える時間を確保したい一念で無駄のない生活を営むように心がけるようになりました。

 

 

読書するようになる

ブログを始める少し前から、投資やライフプラン、資産形成系の本を読むようになりました。

 

本を読んでマインドの成長にもなるし、記事も書けるし一石二鳥。

 

けれど読みたい本が多すぎて、読む時間がない。

 

キンドルに未読ストックが増えているのが最近の悩みです。

 

 

家での過ごし方がほぼブログ、パソコンを触っている

休日は家事か寝るか、ランニングするか、パソコン机の前で座っている生活が続いています。

 

パソコンに向かってはブログの勉強か、記事を書くか、ワードプレスのサイト編集をしています。

 

座りながら寝落ちするのはしょっちゅう。

 

そのせいで首を痛めることもしばしば…。

 

それでも、無理している感じも自分の中にはない。

 

ストレスを感じているわけでもない。

 

少しでもパソコンに触りたいので、他のことは時短、時短で。

 

 

ワードプレスの購入

ブログを始めたきっかけは副業のため。

 

とりあえず稼ぐならワードプレスということで、とりあえず1年間契約。

 

YouTube見ながら、手取り足取りでサイト開設。

 

セキュリティ強化のプラグインも見様見真似で。

 

その結果、ひどい目にあった😢詳細は↓

 

shufukennurse.hatenablog.jp

 

現在は何を強化するか考え中。

 

サイトのデザインは試行錯誤して少しでも見栄えの良いものにしたい。

 

ブログを運営動画リピート中。

 

てな感じです。

 

 

 

 

以上が私の変化になります。

 

PDCAサイクルを忘れずにライティングを上げたいなと思います。

 

まだ雑記で日常系、生まれてくる子のこと、ねこのこととか書きたいのを書こうと思っています。

 

 

では本日はこれで以上となります。

 

このブログの目的は、ADHDの妻を持ちながら仕事や家事に打ち込みつつ、自分たちの夢に向かって日々学んだことや成長したこと、何かを見て聞いて感じたことを初心者ながらに書き連ねていこうというブログ(日記)にしていこうと思います。今後、自分のこれまでの人生や妻のこととかも書ける機会がありましたら、書いていこうかなとは思います。しかしながら今、この駆け出しの現状ではとりあえず毎日更新を目標に、その日一日どうだったかっていう文章を書いていきます。

見ていただいた方、いつもありがとうございます。

手も足もでなくなりました。

こんばんは、兼業主夫看護師のおつるです。

 

最近、ワードプレスの方にブログへ移行を考えつつ、YouTubeの動画見て見様見真似でサイトを開設したり、ダッシュボードやら、プラグインやらヘッダーやらパソコン音痴な私はもうちんぷんかんぷんで、本当に言われるがままにセキュリティ強化?検索の強化?もうよく分かってないです💦笑

 

ですが、滞りなく、必須プラグインみたいなのはインストールできているようなので、たぶん、セキュリティは問題ないだろうと思っていました。

 

その後、しばらくして事件が起きました。

 

はてなブログの日記も書けたし、ワードプレスのブログサイトも少しいじっとくか、ということでログイン。

 

 

(ログイン…ログイン…)

 

(えっと、どこから入ればいいんだっけ?)

 

(あーここからだ。)ポチッ

 

(あれ?直接サイト画面にいってしまった、あれ~~?)

 

(編集画面…ダッシュボードにいかなくなっちゃった…)

 

 

 

なぜかワードプレスのログイン画面にアクセスできなくなりました😢

 

(え?うそ?どうしたらいいの?)

 

本当に手も足も出ないとはこのことで、解決策というか、何が問題なのかさえ分からず。

 

ずっと何も考えずにただ見様見真似でやっていたので、ここにきて路頭に迷いました。

 

イメージは、周りは青い海、私は1畳くらいの広さの島に何も持たずに取り残された感じです。

 

(これ、結構ヤバくない?)

 

気付いたのは、夜中2時。

 

そこから、不安が押し寄せ寝るに寝られず一人パソコンと格闘。

 

でも、どこをどうポチポチしても状況が変わらない。

 

(どうしよう?このサイトを一回削除したらいいのだろうか。)

 

(でも、そんなことしていいのだろうか。そもそも、どこ押せば削除できるの?)

 

(記事も書けないし、サイトのデザインも触れないし)

 

私にとってこのワードプレス、ブログ運営は希望の一筋の光であり、今の一番のモチベーション(これからどんなデザインにしようとかワクワクするもの)であったために、結構落ち込んだし、萎えた。

 

3時30分  さすがに眠くなり、頭も働かなくなったのでとりあえず寝て明日考えることに。

 

明日になったらもしかしたら状況が良くなってるかもしれない、と寝言をいいつつ就寝。

jini49070によるPixabayからの画像

 

 

 

次の日、起きて早速もう一度アクセスするが状況変わりなし。

 

(やっぱりなー)

 

ワードプレス ダッシュボード ログインできない」でYouTube検索。

 

何件かヒット!

 

(お!結構こういうことって起きるんだ。もしかしたらイケるかも!)

 

と、微かな希望が見える。

 

動画を見て、これも見様見真似で言われたとおりにやってみる。

 

が、どれも全部はずれ。

 

(えーーーーーーー…もうこれどうしたらいいん?)

 

(コノハウィングだって1年登録してお金払ったし、ここにきて挫折?あきらめる?いやいやできない。)

 

(でも、どうしていいか分からんし…こうしている時間も無駄やし…)

 

もう焦りとイライラと絶望とがグルグルして、他にもいろいろしたかったのに何も手につかない。

 

(誰に相談すれば…)

 

万事休す・・・\(^o^)/

 

 

 

 

 

ログインできない問題が発生して約半日格闘した頃…

 

なんとなしに、URLをじっくり見つめる。

 

(最後が/login_〇〇〇〇〇(数字5ケタ)。)

 

(ん?これ、昨日、なんか数字5ケタ変えた気がするな?ん?これか?)

 

(なんかそういえば、セキュリティを強化のためにと思って変えたんやった…)

 

(もしかしてこれか…?)

 

と思い、おそるおそる数字を入力。

 

ちょうど自分では覚えやすい数字の列だったし、昨日のことだから覚えていた(奇跡)。

 

 

ポチッ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開けたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ログインできたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集できるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

 

 

すぐにログイン画面をブックマークした。

 

曇天の大雨から一気に青空になったような瞬間で、安堵したのに、ドキドキした。

 

嬉しかった(T_T)

 

これで心置きなく編集できる!

 

この感動を書かずにはいられなかった。

 

いやー、とんでもない目にあった。

 

晩御飯、ピザでもとろうかな笑。焼肉でもいいな🎵ってぐらいにハッピーな気分。

 

でしたが、妻の希望で焼きそばになりました笑。

 

いい経験になったな、とパソコンに向き合った時間が長い分、少しパソコンとの距離が縮まったような気がする。

 

ちょっとこれからは慎重にじっくりやっていこうと思います。

 

目標にはまだまだ課題は山積みですが頑張りたいと思います。

 

 

以上です。ありがとうございました。

Radowan tanvirによるPixabayからの画像

パパになる私も産後うつになる可能性があるみたいですね。

こんにちは、兼業主夫看護師のおつるです。

 

リコリスリコイル、毎週楽しみにしてる自分がいます。面白いし、可愛いし、作画綺麗やしで、非の打ち所がないとはこのことです。

 

以前、今期覇権はよふかしのうたって言ってた日記を出したんですけど、前半終了時点では、リコリコがトップじゃないでしょうか。

 

でも、今年の夏アニメは結構、面白いの多くないですかね?5段階評価で、評価4クラスがたくさんあるような気がします。

 

見るもの多くて、追いついてないですし。

 

とにかく、今期は総合的に見て良いアニメが見れて、良い夏になりそうです。

 

アニメが暗い心を晴らしてくれる🌞

 

 

 

 

 

さてですが、妻からラインで良く出産・育児・子育ての注目記事リンクが貼られてくるのですが、お父さん、パパでも産後うつになるようです。

 

男性の11人に1人は「産後うつ」だそうです。

 

子どもさんのおられるご家庭、子育て経験のある方では周知の事実なのでしょうか?

 

初見だったので、どういうこと?ってなりましたが、女性はホルモンバランスが崩れて発症するのが主な要因だそうですが、男性はそもそもホルモンが崩れることはないので、内分泌系の要因ではなく、環境要因からくるみたいです。

 

産前産後の仕事の向き合い方、職場上司、同僚、友人との関わり方や価値観の変化でうつになるそうな…。

 

その発症ピーク時期も違ってて、女性は産後~約3か月、男性は産後3~6か月くらいがピークだそうです。

 

時期がずれているようなら、共倒れにはならないかって、安直な考え方でしょうか。

 

 

児に対する暴力とかネグレクトに発展しかねないので、パートナー同士で互いに産後うつになる可能性があること、互いにケアを怠らないことが必要じゃないかと書かれています。

 

互いに起こり得る問題であると知っているだけでも、手遅れになる前に何かしらかの対応ができると思うので、把握しておくってことが大事なんですね。

www.kizunamail.com

 

 

 

男だって、弱みを見せてもいいんじゃないでしょうか。

 

世の男たちが皆、強いなんてことはありません。

 

自分は大丈夫!なんて思わずに、「自分は今大丈夫か?」と、自己分析、自己アセスメント、自問自答していって早期対応できるようにしていこう。

 

また妻から見ても私が大丈夫なのかどうか聞いてみるのもいいのかもしれません。

 

こういうことを知っておいて良かったと思いました。

 

 

予定日まであと、202日。

 

今余裕あるうちにいろいろ準備していこうと思います。

 

 

 

このブログの目的は、ADHDの妻を持ちながら仕事や家事に打ち込みつつ、自分たちの夢に向かって日々学んだことや成長したこと、何かを見て聞いて感じたことを初心者ながらに書き連ねていこうというブログ(日記)にしていこうと思います。今後、自分のこれまでの人生や妻のこととかも書ける機会がありましたら、書いていこうかなとは思います。しかしながら今、この駆け出しの現状ではとりあえず毎日更新を目標に、その日一日どうだったかっていう文章を書いていきます。

見ていただいた方、いつもありがとうございます。

 

今更ながらに「逃げ恥」初見、共感の連続、そして涙

おはようございます、兼業主夫看護師のおつるです。

 

最近、良いニュースが入ってこないですね。コロナで数日連続20万人超え、桜島火山噴火、イギリスの異常気象からの大火事、サル痘国内初感染者。

 

この先どうなるんだろって不安しかない。

 

他にも、円安で物価上がるし、物も日本に入ってこないし、消費税の増税も今後するだろうって話だし、年金も減ってくし、もう不安を煽るニュースしかやってない。

 

日本の未来に期待できなさ過ぎて、何に希望を持てばいいのか、なんにもモチベーションが上がらない。

 

って、ウダウダモヤモヤしている、もうすぐ34歳、来年父になる私です。

 

 

暗い話を持ってきてすみません💦本題に入ります!

 

 

先日、ちょっと遠出する機会があり、妻と車で遠征していました。コロナ禍、妊娠中に申し訳なかったのですが、一応産科医の許可は得て行きました。

 

妻が不意に「逃げ恥のスペシャルがアマプラで見れるようになってる!」と、テンション上げて言ってきたので、道中の車内で逃げ恥SPの上映会開催。

 

私はそもそも、逃げ恥ドラマを見るのは初めてでしたが、内容は雰囲気で知っているって感じです。

 

SPの内容は「出産・育児篇」。ちょうど参考になるかなってことで。

 

妻は、新垣結衣が画面に映れば「ガッキーかわいい、ガッキーかわいい」ってテンション上げてきて、内心うざーって思いながら見てました笑。

 

私が逃げ恥SPを見た感想としまして、

 

 

私が見ても、共感しすぎて終始頷いてばかりいました。同じことが私たちの現場でも起こっていて、皆も辛く、困惑し、苛立ち、苦労しているんだと思うと安心しました。

 

順番に感想を見ていこうと思います。

 

子育てはサポートじゃない、2人一緒に乗り越えていくもの

言葉選びも大事だなと思いました。サポートするって、「え?協力するってことで良い事じゃないの?」って思いましたが、違うんですね。

 

夫も子育てを学んでいかないとダメなんですね。

 

一歩引いたところから支えるのではなくて、一緒に歩幅を合わせて歩んでいくのが大事なんだなと思いました。

 

 

酸っぱいもの、ジャンクフードが好きになるのはうちだけじゃなかった

妻もみくりちゃんのように酢飯やグレープフルーツ、揚げ物やフライドポテトを好んで食べるようになりました。

 

嗜好が変わって私の作ったおかずを食べなくなったので、私の自炊の頻度は減りました。

 

作っても私しか食べないので、妻には総菜コーナーで食べたいものを買って帰り、私は卵かけご飯とかソーメンとか、簡単なもので済ますようになりました笑。

 

そんなもんですよね?

 

 

育児休暇について上司が反対する場面が日本経済で蔓延っていることが悲しい

ドラマは極端に表現されているとは思いますが、それでも似たようなマインドの会社や上司は非常に多い、というかほとんどの企業がそうだと思います。

 

私の勤める病院でも育児休暇をとっても良いとされ、実際休まれている男性もいます。

 

それでも、あまり良い雰囲気というか、前向きに休暇に送り出してはくれません。

 

本当に快く送り出してくれる会社ってフリーランスの個会社くらいじゃないでしょうか。わかりませんけど。

 

見てて腹立たしかったし、でもこれが現実なんだなと思いつつ、津崎家の考え方は素晴らしいと思ったりして良いドラマSPですね。

 

 

上司を黙らせるシーンでスカッとする

古田新太さん、良い事言ってましたね。部下の生活や健康もマネジメントするのが上司の役目って、そうですよねって思いました。

 

自分がいなくても会社はまわる、その通りだと思います。

 

「もっと自分や家族を大事にしないといけないな」、「私も積極的に育児休暇とろう!」って思いました。

 

 

夫の疲れや苛立つ思う気持ちも分かる、妻がどう思い感じているのか知れて良かった

全く同じ場面というか、平匡さんみたいに心身ともに疲弊して妻にあたりそうになることがよくあります。

 

疲れて帰ってきたのに、妻は元気にスマホYouTube見て楽しそうにゴロゴロしている。

 

なのに、部屋はゴミが散乱、洗い物も朝のままで放置…。

 

仕事から疲れて帰ってきてお腹すいてご飯つくりたいのに、部屋の掃除と食器洗いから始まって、夕飯作りは21時過ぎ…。

 

イライラしながら、無言で黙々と家事をしている自分がそこにはいて、「何をイライラしているんだ」とか、「妻には体調を労わってほしい」と思っているのに態度はまるで正反対。

 

ドラマでは、みくりちゃんも情緒不安定から怒り爆発、気持ちを打ち明けたことで「あ、妻も同じこと思ってるんだな」と思うと、今までのイライラが恥ずかしくなりました。

 

妻も一日のほとんどが辛い状態で過ごしていて、元気になることがほとんどない。

 

元気な時は一瞬であること、元気な時間を尊重してあげたいなと思いました。

 

私もいっぱいいっぱいになる前に、ご飯は総菜にしようとか、保健所のサービスを利用してみようとか、社会資源の勉強や息抜きすることを覚えようと思います。

 

妻やお腹の子にあたってはいけません。(自戒)

 

 

家族との別れを見てて辛く共感して泣いた

コロナネタもドラマに組み込んでいたなんてすごいなと思いました。

 

妻子との一時的な別居、この先家族と再会できるのか、養える収入は維持できるのか、人類の未来はどうなるんだとか、多大な不安が押し寄せたコロナ騒動。

 

津崎家のような家庭はたくさんあったと思います。

 

写真を見て涙する平匡さんに共感して私も泣いてしまいました。

 

辛いですよね、息子をこの手で抱きたいですよね、寂しいですよね、辛いですよね…(T_T)

 

で、みくりちゃんに内緒でプレゼント?家電?を送るシーン。

 

直で渡せばええやん!てそこは突っ込みました笑。

 

結局遠くから会えはしてましたけど、当時はそういう時世だったんですかね。

 

相手を思いやっての行動というのか…でも、直接渡せばいいんじゃないかなー、あーゆーときって。

 

 

個人的総評として、子育てのイメージができ、共感もでき、感動して涙も流し、ガッキーに癒されて大大大満足!!

 

見て良かったです。星★★★★★5つです。

 

 

 

今日で11週目に入り、もう少しでつわりがおさまりそうと妻は言っています。

 

1つめのヤマは越えそうかなというところです。

 

今日もまたどこからか、子育ての何かしらかの雑誌が入っていたので目を通しておこうかと思います。

 

今回は以上です。

 

 

このブログの目的は、ADHDの妻を持ちながら仕事や家事に打ち込みつつ、自分たちの夢に向かって日々学んだことや成長したこと、何かを見て聞いて感じたことを初心者ながらに書き連ねていこうというブログ(日記)にしていこうと思います。今後、自分のこれまでの人生や妻のこととかも書ける機会がありましたら、書いていこうかなとは思います。しかしながら今、この駆け出しの現状ではとりあえず毎日更新を目標に、その日一日どうだったかっていう文章を書いていきます。

見ていただいた方、いつもありがとうございます。